この時期、年末のご挨拶として
カレンダー気配り営業を実施しています。
近郊はボチボチとして、今回は大阪での気配り。
どうせなら、一気に回ろうと思ったのが運の・・・
しかも朝から強風豪雨で散々な出だし。
快速はまだ人の気配すら感じない時間帯である。

東京駅で新幹線に乗り込み、途中浜松辺りでは青空も覗いてくる。

そして予定通りに大阪駅についてみれば、何やら奇声を上げている多国籍的緑の集団。
実はこのことが、オレの悪巧み魂に火をつけた

午前中に1軒回り、お昼は本町駅近くの「
酒場岡村」。

シラス丼が美味しかったです。
でも、せっかくの大阪だから何かそれらしいものをチョイスしろ?と部下を叱ったのは言うまでもない。
その後3軒周って、予定は終了。
普段は無口なオレだが、営業ともなれば口を開かざるを得ず、しゃべり倒して5時間。疲労はピークである。
が、時はまだ17時・・・
朝の光景を思い出す。
そう、朝出会った彼らはFIFAクラブワールドカップで鹿島と対戦するアトレティコ・ナシオナルのサポート達だった。

試合会場は吹田サッカースタジアム、電車を調べたらお客様からも近い!
ムフッ

チケットは持ってないから観戦は無理でも、雰囲気だけでも楽しもうと向かった我らの目の前では、5位決定戦が終わったばかりのアフリカ代表のマメロディ・サンダウンズのサポーターたち。

陽気ですねぇ。賑やかですねぇ。

それでもって会場を一周してネタ造り終了。
帰りがけ、あまりにお月様が綺麗だったので太陽の塔と一緒にパチリ。

ここにあったんですねぇ。
初めて太陽の塔を見ました。かなり感動しました。
ただし悪巧み予定はなかったので、残念ながらカメラが入ってなかったのでスマホ

そんな想い出を胸に、帰りの新幹線では「なにわ満載弁当」をつまみに一日の疲れを癒す。

渇きすぎた喉を癒すためにさらに、オーストラリアワインの「Cassegrain Stone Circle Classic Red(キャセグレイン ストーン・サークル クラシック レッド)」


しばし夢の中で反省会を開き、国際都市成田に戻ってきたのは終電の日付が変わった頃。

デジャブ。
始発から終電まで、やはり営業は辛いものだ!と、、、しみじみな、
ポチッ
食事処はちゃんと調べておけ。
強行日程にもほどがある。
1日4軒は無謀だ。
今度の出張は週末にしろ。
と、部下に文句をつけたのはいうまでもない