2015.12.04 Friday
【天龍寺】 in 京都紅葉の旅 2015
11月22日「宝厳院」の庭園を抜けて、次に向かったのは・・・
本日も応援よろしくお願い致します
人気blogランキング

世界遺産でもある「臨済宗大本山 天龍寺」
見覚えがあります。

3年前の春、桜の時期に立ち寄りました。
入口に「達磨図」の衝立が置かれている寺でしたねぇ。
そんなことで、今回は室内に入らず庭だけの散策。

大方丈の石庭は紅葉の色彩を抑えていて、とてもシンプルでよかったです。
この石庭を回り込むと、曹源池庭園である。

嵐山の紅葉をそのまま庭園に組み込んだ景色は、それはもう見事なものでございました。

庭園の景色にため息をついた後は、裏の山へと続く道・・・

その時はまだ真っ赤に燃える紅葉とはいえませんでしたが、とても趣のある景色を堪能させていただきました。
あらためて日本の美、再認識した瞬間に感動の、、、ポチッ
一山越えると、そこは竹林。

少し、嵯峨野界隈でもぶらついてみます。
JUGEMテーマ:紅葉
本日も応援よろしくお願い致します



世界遺産でもある「臨済宗大本山 天龍寺」

見覚えがあります。

3年前の春、桜の時期に立ち寄りました。
入口に「達磨図」の衝立が置かれている寺でしたねぇ。
そんなことで、今回は室内に入らず庭だけの散策。

大方丈の石庭は紅葉の色彩を抑えていて、とてもシンプルでよかったです。
この石庭を回り込むと、曹源池庭園である。

嵐山の紅葉をそのまま庭園に組み込んだ景色は、それはもう見事なものでございました。

庭園の景色にため息をついた後は、裏の山へと続く道・・・

その時はまだ真っ赤に燃える紅葉とはいえませんでしたが、とても趣のある景色を堪能させていただきました。
あらためて日本の美、再認識した瞬間に感動の、、、ポチッ


一山越えると、そこは竹林。

少し、嵯峨野界隈でもぶらついてみます。
JUGEMテーマ:紅葉
COMMENTS
この時はとても暖かくて、紅葉の色付きがいまいちだったんです。