2018.09.26 Wednesday
【高麗の里を訪ねて19000歩】 in 日高おっ散歩
巾着田の曼珠沙華を見るために、いろいろと調べていたらハイキングコースがいくつか見つかったので・・・
本日も応援よろしくお願い致します 人気ブログランキングへ

「巾着田曼珠沙華まつり」からの、高麗の里を訪ねるコース!
早朝に国際都市成田を出発し、初めて乗った西武秩父線。

高麗駅下車。

「こうらい」とばかり思っていたら、「こま」と読むんだそうです。
もっともその昔、朝鮮半島での戦いに敗れた高句麗からの亡命者が住んだ町というのですから歴史も古いわけで、そんな歴史は後日あらためて出番があるとは思いますが・・・
駅前にあったモニュメント?「天下大将軍・地下女将軍」も、そんな由来なんでしょう。

今回のコースは高麗駅から出発して高麗駅に戻る前提ですが、私はあえてJR高麗川駅まで足を伸ばすことにしました。

そのために逆コースを歩いてみたら、最後に指定されていた「高麗石器時代住居跡」を見逃すことになってしまったことをここで白状せずにはいられまい。
そんな埼玉県日高市を巡るおっ散歩。

今さらながら出世を夢見るわけではありませんが、得した気分で出世橋。

小高い山々に囲まれた、とても静かな街並み。

澄み切った高麗川は、辺りに涼みを与える。

想像していた以上に良き所でございました。
ブラっと歩き回って約4時間の高麗川駅。

総歩数19000歩。

見どころのある楽しいおっ散歩でございました。
日高もまた良し!、、、感謝の、ポチッ

ここから川越までは電車で30分。

ということで川越途中下車して、成田に戻った時には30000歩。

もちろん、チャレンジレディばば様へのお土産も忘れずに。
COMMENTS